第10回メディカルスタッフ向けセミナー開催概要
1)講演内容と講師
小児集中治療室における理学療法と栄養管理について理解を深めます。
![]() | |
---|---|
講師: | 壺井 伯彦(国立成育医療研究センター集中治療科 医師) PICSとICU-AWの概念、ICUにおける早期リハビリテーションの効果について知識を整理し、小児領域での現状やPICUでの早期リハビリテーションの導入方法について、文献や当院での経験を交えて説明します。また、現在進行中のPICSのwebアンケート調査について紹介します。 |
![]() | |
---|---|
講師: | 熊丸 めぐみ(群馬県立小児医療センターリハビリテーション課 理学療法士) ICU内でリハビリテーションが行われるようになって久しいですが、PICUにおける理学療法は、小児ならではの視点をもって進めることが重要だと考えています。今回は、当院での取り組みを交えてお話します。 |
![]() | |
---|---|
講師: | 清水 義之(大阪母子医療センター集中治療科 医師) 少しPICU勤務に慣れてきたかな、というみなさん。人工呼吸やECMOもなんとか管理できるようになってきたみなさん。ICUでは王道の呼吸・循環管理から、今日は少し離れて、栄養管理を勉強してみませんか?経腸栄養、静脈栄養の実際とPICUにおけるエビデンスについて解説します。 |
司会・進行 辻尾 有利子(京都府立医科大学附属病院 PICU) |
2)日時:2021年3月13日(土) 開始14:00 終了16:00 (13:30からログイン可能)
3)対象:医師、看護師、臨床工学技士、理学療法士などメディカルスタッフ
4)参加費:会員・非会員:3,000円
5)方法:オンラインで疑問に対するレクチャーと講師・参加者の討論形式で行います。